TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント

日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
 旅情あふれる和風旅館  
皆花楼

皆花楼へようこそ

桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可 

皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください

'11年2月

11/2/28 今日の顔更新
2月も早や28日、今日明日は雨模様のようですが明日から3月、一雨ごとに暖かくなりますね。
遅ればせながら、お内裏様に登場お願いしました、今年は玄関で皆様をお迎えします。
正面の格子窓と結構あうと思いませんか?   お内裏様の優しいお顔はこちらで・・・

奈良の3月といえば、お水取り。 長谷のだだおしは終わりましたが、奈良ではやはりお水取りまでは
冬の気配が残りそうですね。
早いもので昨年お松明を見学したのがついこの間のように思います。('10/3/15を参照
先日の新聞記事を参照下さい。 お松明も圧巻ですが、こんな拝観の仕方も・・・
’11/02/27 朝日新聞 (画面クリックで拡大します)
新聞記事といえば、桜井で又新しい発見がありました。
「人型埴輪」で、日本最古と言われていますね。 
刺青?があり怖い筈の顔が、むしろ笑顔に見えますが・・・。
’11/02/25 産経新聞 (画像クリックで拡大して読めます)         朝日新聞(画像クリックで拡大して読めます)
  


11/2/25 今日の顔更新
今日は曇り空とはいえ、日中は18度にもなり暑いぐらいの陽気でした。
体調も回復し、昨日久しぶりに近くの粟原川のほとりを散歩しました。(桜井駅の北口側になります)

白鷺や、カルガモ、ムクドリ、セグロセキレイを見つけました。
毛づくろいをしたり、餌をホジクッタリの様子を撮影できましたが、これらは又の機会にUPします。

先日皆花楼の梅尽くしを堪能して頂きましたが、この川辺で素晴らしい梅の満開を見つけたので
梅が続きますが、今日はそれを紹介します。

川沿いの田んぼの中で、ほんの数本の梅林ですが紅白の梅が満開でした。
特に白梅は圧倒的なボリュームで、花・花・花・・・素晴らしい生命力です。

紅梅は品種が違うのでしょうか、まだ蕾ばかりの樹もありましたが。
畑の中の数本のみの梅林ですが、栄養豊富なのでしょう素晴らしい花の付きようで見事の一言でした。
伸び放題で野生のままの感じがよく雰囲気に合っていましたね。

皆花楼では「柊南天」が開花しだしましたし、紅梅の蕾も随分と赤みを帯びだしまさに春近しで撮影が
忙しくなりそうです。

国道169の粟原川に架かる橋の左岸より西の畑の中にあります。遠景で見るとこんな感じでした。
パノラマにすればよかったですね、
この白梅の横にまだ蕾のままの紅梅があり、
更にその横に紅白が並んでいます。(右を参照)


小さな写真では迫力が欠けるかもしれませんが、
紅白のコラボも素敵でしたよ。

近くのあぜでは早くも(?)菜の花が満開でした。

水仙も蜂を呼び寄せていました、まさに春ですね。
皆花楼では「柊南天」が開花しだしました。
非常に小さな花ですが、周りの様子はこんな感じです。


11/2/23 今日の顔更新
早や2月も下旬となり、日々春の兆しが見え始めました。
更新が随分と遅れておりました、ここ暫く風邪をこじらせたようで直りかけては又微熱の繰り返しで、
気分的に随分めいってしまい、ついつい滞ることになり申し訳ありませんでした。

2/11の雪景色のあと、もう一度相当の雪の日がありましたが、その後一段と暖かくなり、
昨日、今日などは春を思わせる陽気でしたね。

庭の「白梅」もまさに満開の状況です。しかし相当の古木で随分と花の付きが寂しくなりました。
それでも毎年立派な実をつけてくれます、一昨年などは沢山の実が出来梅酒にも使ったくらいでしたが、
今年はどうでしょうか?

紅梅を見れるようになるにはいま少しのようですので、白梅尽くしと行きましょう。

古木の感じが少しは出ていますか?
苔むして結構いい感じですよ。

やや密な枝ではこれぐらいには豪華に見えます。
ちょっとアップで見るとこんな感じも、
花はとても小さいのですが・・・

更にアップでこんな感じも・・・
一厘だけのアップもいいものでしょう
やや古いですが、2/11の雪の後雪氷に震える白梅です。
花弁が残っていればもっと良かったのですが・・・


11/2/11 今日の顔更新
天気予報どおり、昨夜来の雪で目が覚めると一面の白銀の世界です。
白と黒、モノクロの世界で通路にも足跡もなく・・・
(この写真を撮るためまだ門を開けてませんが。)

このところ毎年一度か二度雪景色を楽しむことが出来ています。
大雪で苦しんでいる地方の方々には申し訳ないのですが・・・ ほんとにご苦労様です。

庭の梅ノ木は相当の古木で、根本まわりの幹部は皮だけで持っている状態です。
雪の重みで痛まないといいのですが、この程度では大丈夫でしょう。


雪景色の門もちょっと乙でしょう

桐の間からの様子です


11/2/10 今日の顔更新
暫く春の兆しを見せる陽気が続きましたが、又本来の寒さに戻りました。
今日は「寒肥」を施してもらいました。今年も元気木々と花々を期待したいですね。
白梅、紅梅は随分と年季が入り、根本の幹は樹皮だけで持っている状況ですので頑張って欲しいです。

十数か所掘って施肥しているので、待ちかねたかのように「ジョウビタキ」が来ていました。
警戒心が強く、すぐ気づかれ飛び去りましたが・・・

白梅も少しずつ開花が進んでいますが、まだ1〜2分咲き程度でしょうか。

この2月14日には長谷寺で「だだおし」があります。
東大寺二月堂「お水取り」の「お松明」と共に大和における代表的な「火祭り」です。
大和に春を呼ぶ一大火祭りでもあり、やっと春が訪れます。 ('09年のUP分を参考に 2/14を参照下さい)

久しぶりの冷たい雨に凍える「白梅」 '11/02/09
寒肥での掘り後を確かめるジョウビタキ

庭では鉢植ですがこんなシクラメンも・・・


11/2/7 今日の顔更新
久しぶりの珍しいお客様です。冬の渡り鳥「ジョウビタキ」のメスですね。
時々顔を出していたようですがなかなか撮る事ができませんでした。
モンゴル、中国西部からウスリー、サハリンなどで繁殖するそうで、冬季はインド北部から中国南部、
日本などに渡って過ごすとのこと。日本には冬鳥として全国に渡来するそうです。

昨年は撮れなかった様ですが、09年は3月に 08年は11月に撮った記録がありました。
春はもう少し先のようですので、これからも訪問してくれることと思います。
庭ではミミズなども蠢きだしているようですが・・・

メスは超可愛いですよ、オスはちょっときつい感じがしますが

羽根の白斑が注目点ですね


11/2/4 今日の顔更新
寒さに震えていたのが嘘のような春の日差しがこの2-3日続いています。
昨日は節分、恒例の鰯の頭に柊の葉を添えて・・・
いつの頃から始まったのか「恵方巻き」を今年は南南東を向いて丸かじり・・・
歳の数だけ福豆を頂き・・・
今日は立春、日本の四季を感じられていいものですよね。

暫くこの陽気は続きそうで、白梅も一気に開花が進むのではないでしょうか。
柊の葉が少し寂しかったですかね
まだ2-3の花しか咲いていませんが・・・

ラッパ水仙は今日も健在です


過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」もあわせてご利用下さい。
'11年 01
'10年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'09年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'08年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'07年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'06年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'05年 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント