TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント

日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
 旅情あふれる和風旅館  
皆花楼

皆花楼へようこそ

桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可 

皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください

'11年3月

11/3/31今日の顔更新
前回のUPから早や10日も経ってしまいました、3月も今日で終わり明日から4月。
東北では地震・津波で大変な被害を受け、更に原発の事故の先行きが見えない状況です。
被災者の方々のご苦労は如何ほどでしょうか? 言葉に表せません。
支援、復興にあるいは事故処理に必死の努力をされている方々に敬服します。
遠い関西の地で何も出来ず歯がゆい思いですが、長期戦となります、毎月義援金を継続して送ることで
お力になれればと思っています。

そんなつらい日々ですが、自然は着実に春の気配を見せています。
被災者の方々にも早く春の訪れを祈っております。
これからは庭の花々はどんどん変化します。この春の息吹で一時の安らぎを感じて頂ければ幸いです。

庭の「乙女椿」も次々と開花しているのですが、花の痛みが早く全体像がうまく撮れません。
今日の様子をご覧頂きましょう。
27日の玉列神社の「椿祭り」残念ながら参拝に行けませんでしたが、今年は丁度いい時期だったと思います。


門脇の紅梅は満開を過ぎ大分散りました。
庭奥の紅梅の古木が丁度満開です。
ことしはこんなに密に花が付きました。


更にUPだとこんな感じで、おしくらまんじゅう状態ですね。
この紅梅の傍に咲く「沈丁花」とのコラボです。
「沈丁花」も清楚な色合いで可憐でしょ。

「柊南天」も満開を過ぎ花も大分痛んできました。
一方、その横お稲荷さんの隣の「紅枝垂れ」が元気に
芽吹きだしました。


11/3/21今日の顔更新
昨日午後から雨、暖かくなり春の雨ですね。
一雨毎に暖かくなりそうですが又寒波が来るとの情報もあります。
被災地の方々にはきついですね。

この雨で満開の紅梅も散りだしました、もう少し持って欲しいのですが・・・

門を入って左の「乙女椿」の開花が大分進みました。
椿は花の痛みが早く、今日の雨で既に大分痛んでいるようです。
庭奥の古木の紅梅横にも椿が咲いています、名前が分からないのですが
ちょっと変わった花ですよ。 名前が分かったら教えてください。

玉列神社で「椿祭り」は今年は3月27日に行われます。 玉列神社は大神神社の御子神様で境内には
200種-500本の椿が植えられ、【玉列のつらつら椿】として知られています。
丁度いい時期ではないでしょうか?
定番の「乙女椿」です。
いつ見ても清楚なピンクに心が癒されますね。
今年はやや小ぶりのようですが、蕾はしっかりと付いているようです。
花の痛みが早いので、いいタイミングで写真にしたいですね。
毎年この時期駐車場前で咲く桜です。
早咲きなので「河津桜」ではないかと思うのですが・・・
どなたかご存じないですか?



一本だけですが結構沢山花が付き見事ですよ。


11/3/19今日の顔更新
4月の陽気の日が続きました、あちこちで春の兆しが見えてきています。

先日は梅尽くしをご覧頂きました。今日はその幹周りと庭奥の古木をご覧頂きましょう。
どうしても花に目が行きますが、その元になる幹周りは従来あまり写真にしていませんでした。
門両脇の紅梅は苔むして、どっしりと幹周りもしっかりしています。
その下部からごく細い枝が出ているのも可憐ですよ。

庭奥の老木の紅梅も八分先でしょうか。
さすがに花の付は大分少なくなってしまいましたね。
左の写真では幹の様子があまり見えないので
古木の様子をUPしてみました。

この梅の根本は皮だけで持っている状態です。
またこの古木の傍では「沈丁花」も開花しだしました。
沈丁花をアップで見ると・・・
門の影、紅梅の下ででは「柊南天」がほぼ満開です。
可憐でしょ。

一方「シンピジューム」も開花が始まりました。
結構沢山鉢があるので当分色々な種類が楽しめます。


11/03/15今日の顔更新
昨日今日と暖かい日が続きました。
皆花楼の門両脇の紅梅も満開を迎えました。

今日は梅尽くしと参ります。
パターン化したかもしれませんが、例によって「桐の間」からの眺めをどうぞ。
前を通る方々からこの眺めを喜んで頂いています
個々の花をアップで見るのもいいものですよ
これも定番、「月の間」からの眺めです
ちょっと角度を変えて眺めると・・・



11/3/13今日の顔更新
東北・関東大地震 連日報道を見るたび被害の拡大で見るに耐えません。
史上まれに見る大地震に、大津波。
加えて石油コンビナートでの火災・市街地での大規模火災、
更に追い討ちかけるかのような原発での冷却不能の緊急事態。

離れた関西地区で、何も出来ずに見守るだけの歯がゆさ・・・

被害にあわれた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
又、一刻も早く収束し復興に向けて動き出してくれることを祈っております。
11/03/13今日の顔更新
「今、記紀万葉が語ること」
「古事記完成1300年記念 プレ・イヤーフォーラム」が橿原文化会館で開催されました。

「平城遷都1300年祭」が終了し、来年の「古事記完成1300年」にむけて古事記・日本書紀・万葉集に
関連ある地域と連携しての、奈良及び日本の古代に思いを馳せて様々な感動に出会ってもらうことを
狙ったプロジェクト「記紀・万葉プロジェクト」がH24年より始まります。

平成32年は「日本書紀」完成の1300年にあたり、これら二つの節目の年をつないで、9年におよぶ
長期のスパンでのプロジェクトとなります。(プレ・イヤー フォーラムの概要は下記画面をクリックで)

又、「記紀・万葉プロジェクト」の基本構想もご覧下さい(左記をクリックで)


フォーラムでは出雲の「石見神楽」も熱演され八匹の大蛇を退治する様子はすごい迫力でした。
スサノオノミコトの大蛇退治です。
大蛇も酒に弱いのですね・・・


11/3/07 今日の顔更新
今日は晴れたかと思ったら俄かに雨、洗濯物を取り入れたら又晴れ間・・・
昨日までの寒波は和らぎ、一雨ごとに暖かくなる感じが実感できますね。

小鳥たちも良く知っているようです、咲き出した梅を求めて「ヒヨドリ」の来訪です。
古木の幹に生えたコケや草をつついたり、梅の蜜を探したりしています。
もう少し開花が進んだら、「メジロ」も顔を見せるでしょう。


松の木で虫でも見つけたのでしょうか・・・
門の紅梅もやっと2-3分咲き程度でになりました
庭奥の老木はまだ蕾で、少し先になりそうですが。


11/3/03 今日の顔更新
今日は雛祭り、しかし久しぶりの寒波で雪もちらつき寒い一日でした。
時折さす日差しは結構暖かなのですが・・・

門両脇の紅梅もかなり膨らんできましたが、今日の寒さで又震え上がっているようです。
でも今年も結構沢山の蕾で、見頃の頃には結構いい感じが期待できそうです。
昨年はこの頃には満開だったんですがね。

離れの「月の間」からの眺めですが、少しUPで見ると・・・
更にUPでは・・・ 大分開花しだしましたがまだ身頃は先ですね。
昨年の様子です (’10/03/03 門両脇の紅梅)


過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」もあわせてご利用下さい。
'11年 01 02
'10年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'09年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'08年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'07年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'06年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'05年 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント