TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント

日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
 旅情あふれる和風旅館  
皆花楼

皆花楼へようこそ

桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可 

皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください

'11年11月

11/11/29 今日の顔更新
1週間ぶりの更新になります。
各地遅れていた紅葉も大分進んでいるようで、近隣各地見頃となりました。

皆花楼のモミジも一気に進んだようですが、やや赤みが乏しいですね。
枯れも幾分見え、このまま散っていくのでしょうか?
今年の紅葉を堪能して頂きましょう。
門を入った所でお迎えするモミジです

稲荷前のモミジです、結構赤いのですが枯れも目立ちますね。
稲荷から大弐階を望む、この角度からだと結構きれいに紅葉していますね。

二度目の開花の乙女椿、次々開花しています。
この時期貴重な蜜を求めて・・・ 「ヤツデ」の開花です。
やはり蜜を求めてでしょうかモンシロチョウを発見しました。
千両も今年は小粒でやや寂しいですね。


11/11/22 今日の顔更新
この冬一番の寒さとか、しかし今年の紅葉は大分遅れているようで、紅葉の前に落葉しているものもあるとのことです。
皆花楼のモミジもいくぶん紅葉が進んできましたが、赤みはそれほどでないですね。

20日から等弥神社で献灯祭とライプアップが行われています。(26日まで)
遅ればせながら拝観に行ってきました。(皆花楼から徒歩15分ほどです)
こちらも例年に比し少し赤みが乏しく残念です。
それでも幽玄の雰囲気がかもし出されており、安らぎの一時を過ごしました。

明日23日は琴のミニコンサートがあるそうです、興味のある方はどうぞ。
幽玄の雰囲気を・・・ 皆花楼も献灯させて頂きました
社務所前ではお茶の振る舞いや焼きソバの屋台も・・・
社務所で布絵と版画の「神の森アート展」が
開かれておりました。

作品も立派でしたが、社務所の欄間もとても
素晴らしかったですよ。


11/11/17 今日の顔更新
しばらくぶりの更新になります。
朝晩の冷え込みも大分厳しくなり晩秋の趣ですね。
紅葉も一層進むことでしょう、皆花楼のモミジはまだパッとしませんが・・・
お客様の話では談山神社の紅葉は少し進んでいるようです、見頃も近いようですね。
11/20からは等弥神社のライトアップが予定されています。
又様子をUPしたいと思います。 乞う、ご期待。

先日(11/9)の蕾、どうやら「竜胆(リンドウ)」のようですね
色々調べてみました。
ラッパ形で筒形、5裂 花は日光を受けると開き、夜は閉じる。 雨や曇りの日は閉じたまま。
ほぼ間違いないと思います。
白はめづらしいのでしょうか? インターネットで調べてもあまり写真が出ていません。

この形、記憶にありますか? そうモミジの種です。
皆花楼の「紅枝垂れ」、紅葉はまだあまり進んでいませんが、以前UPした(5/16)種がまだ残っていました。
ブーメランのようにうまく飛んで、何処かで成長すればいいのですが・・・


11/11/9 今日の顔更新
先日「彩があるといいのに」と言ったばかりですが、気が付くと「乙女椿」が春に続いて再度開花が始まっています。 年に二度も花が咲くのですね。
気が付くのが遅れてやや痛みが始まっていますが、楚々とした風情の優しい花ですよ。

紅葉には早いですが、秋はやはり実りの時ですね、色んな実が熟しかけています。
また目立たないですが幾つかの花も咲いていました。

皆花楼のモミジはまだ色付きも始まってないですね
万両」もやや色付きました、千両ほどじゃないですが・・・
実りの秋です、「ピラカンサス」の実もこんなに
南天」も・・・
よく見るとこんな花も、「薬師草」だと思うのですが。
鳥が運んできたのでしょうか。


これは何でしょう?「夜顔」の蕾に似ていますが・・・


11/11/6 今日の顔更新
この二三日、異常に暑い日が続きました。
明日あたりからは平年並みの気温のようで、晩秋の爽やかさを感じさせてくれるでしょう。

皆花楼では昨日、剪定に入って頂き些か雑然として来ていた庭の木々を整理してもらいました。ちょっとスッキリ感があるでしょう。

この時期見るべき花はないのですが、「南天」が真っ赤に紅葉していました。
実は大分小鳥に啄ばまれたようですが・・・

各地の紅葉情報が賑やかになってきましたね。
談山神社はいま少し先のようですが・・・
談山神社、等弥神社でもライトアップが計画されています幽玄な眺めを期待したいですね。
昨年の等弥神社のライトアップの様子はこちらから 11/23を参照下さい)
皆花楼のモミジもまだくすんだ色で、見頃はまだ先ですね。
剪定後の庭の様子です、さっぱりしたでしょう

食堂方向から稲荷を望むの眺めです、彩があるとよりいいのですが・・・
 萩もすっかり散りうっそうとした茎も刈り取られました
南天がすっかり紅葉していました
でも実は既に大分少ないですね
「千両」も実をつけています
少し見難いですが、今頃「オンブバッタ」を見つけました


11/11/1 今日の顔更新
日の落ちるのもめっきり早くなりました。
早や今年も11月、暑さにあえいだのも嘘のような晩秋となりました。
各地の紅葉情報が新聞で報じられるようになりましたが、皆花楼のモミジも、談山神社のモミジもまだ早いようです。
等弥神社でもまもなくライトアップがあると思いますのでまた報告しましょう。

秋といえば、色んな文化的な催しが目白押しで今年も正倉院展も始まりましたね。

更にその前から、興福寺では北円堂及び、三重塔の開扉が行われており、見学に行ってましたので少々古い報告ですがUPさせてもらいます。

ところで「皆花楼あれこれ」で紹介している「辻本史邑」先生は、奈良県が誇る書道界の巨匠で関西を中心に後進の育成につとめられた方で、先生の揮毫されたものは数多くあります

興福寺といえば東金堂の前の碑をご存知ですか?
「花の松」の由来を記した碑で、「辻本史邑」先生が揮毫されたものです。
花の松」についてはこちらを参照下さい。

また、奈良三条通にある「一心堂」の看板も先生の揮毫されたものです。
今度興福寺へ行かれたときにはじっくりと鑑賞頂きたい物です。
五重塔を背景に「花の松」の碑

奈良三条通の「一心堂」の看板
国宝「北円堂」:
運慶作の弥勒如来坐像他が安置されている

国宝「三重塔」:
頭部に鳥居を乗せた弁才天坐像が安置されています

猿沢の池のほとりに「ワラビもち」のお店があります。
とてもシックで落ち着いた風情の店で「采女祭」をここから眺めるのも乙だなと思いました
店内からの猿沢の池の眺め
ワラビもちのメニュー、抹茶と


過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」もあわせてご利用下さい。
'11年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
'10年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'09年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'08年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'07年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'06年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'05年 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント