| TOP Pageへ | 料金・地図 | 皆花楼の四季 | 今日の顔 | 皆花楼あれこれ | リンク集 | ゲストブックへ/過去のコメント /過去のコメント2  | 
    |
日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい 
 旅情あふれる和風旅館  皆花楼
 
桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可 
皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください
'15年8月
| ’15/8/25 今日の顔更新 | ||
| 
         8月24日は愛宕神社の大祭の日です。  | 
      ||
毎年暑い中でのお祭りですが、滞りなく終了しました。![]()  | 
      ||
拝殿前には先日奉納された「大学百合」が飾られておりました。![]()  | 
      ||
三輪の「ササユリ」とは異なる「大学百合」、白一色で清楚さ一杯でした。![]()  | 
         「等弥神社」と言えば「八咫烏の土偶」 社務所にはレプリカが置かれていますが・・・ ![]()  | 
      |
| 等弥神社の社宝「(ヤタガラスを模した)土偶」のレプリカを譲って頂きました。 皆花楼の玄関カウンターにお飾りし、皆様をお迎え頂いております。    | 
      ||
| ’15/8/21 今日の顔更新 | ||
| 
         最近では珍しいことに連日の更新となりました。  | 
      ||
「タマスダレ」、猛暑の後にこれに出会うとほんとに癒されます。![]()  | 
      ||
| こちらは「マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)」ほっておくとどんどん蔓延るようです。 園芸種で葉の形が異なるものが出ているようですが・・・ ![]()  | 
      
| ’15/8/20 今日の顔更新 | ||
| 
         8月も既に20日、連日の暑さにグロッキー気味でしたが庭では「ヒグラシ」の声も聞こえだし夕方には虫の鳴き声も聞こえるようになりました。  | 
      ||
| 8/17は等弥神社の「大学百合まつり」清楚なユリが奉納されます。 後ろの幕のトビの絵柄は「八咫烏」、等弥神社は神武東征の宇陀路に近く、歴史も古く由緒ある神社です。 境内から発掘された八咫烏を模した「土偶」は社宝として祀られているとのことです。 ![]()  | 
      ||
| 余談ですが、皆花楼ではいまだに「ADSL」を使用しています。 電話局から 2㎞弱 の距離で、ADSLでも 10-15M 程度の速度が得られ十分使用に耐えていたものです。 ところが先月末頃から急激に速度が低下し、2-3M に迄低下し画面展開に時間がかかり支障をきたすようになりました。この対応でここ暫く大わらわでした。 色々調べるとプロバイダーのソフトバンクで、調整その他対策を講じてくれることがわかり相談しました。 最初「回路調整」を実施するとのことで期待したのですが、効果はなく逆に1.5Mに下がり、「光」に変更するしかないかと諦めかけていたところ、NTT内部側で「プラグ差替え」を試しにやってみるとのこと、詳しい理由はわかりませんでしたがダメもとでお願いし、盆明けに完了したところ、なんと「20M」にまで回復し、以前より高速で使用出来るようになりました。 ADSLは今後新規の受け付けはしないとか言われており、廃止の運命にあるようで、光への転換も覚悟していましたがまだ当分使用できる目途が立ちました。 「50Mバリュープラン」で「モデムも購入」し長らく低コストで使用してきており、今後も出来るだけ長く使用するつもりです。 ADSLで速度不足に悩んでおられる方、一度プロバイダーに相談されたら如何でしょうか?  | 
      
| ’15/8/4 今日の顔更新 | ||
| 
         連日の猛暑日で日本中がぐったり・・・  | 
      ||
| 久しぶりに蝶の訪問をGet出来ました、「アゲハチョウ」 ポピュラーに見られるアゲハですが、綺麗な模様ですよね。 ![]()  | 
      ||
翅の表側は単調な色調ですが、模様がいいと思いませんか。![]()  | 
      ||
| 「ブルームーン」という言葉をご存知ですか? 満月は月に一度ですよね。 それが、3年に一度、月に2回 満月が現れるというこれを「ブルームーン」と言うそうです。 月の色が青いのではないので誤解の無いように。 先日(7/31)、記事を見て慌てて撮った画像です。 準備不足で満足な写真ではありませんが・・・(いつもと同じ「満月」ですね) ![]()  | 
      
| 過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」もあわせてご利用下さい。 | 
| 15年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 
        |||||
| 14年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| 13年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 
        08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| 12年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| '11年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| '10年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| '09年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| '08年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| '07年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| '06年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 
| '05年 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |